黄色いカーネーション:我が家で咲いた花

鉢に植えられた黄色にピンクのフリンジがついたカーネーション

※180526撮影

我が家のカーネーション

カーネーションは、ナデシコ科の多年草で、次々に花を咲かせてくれるし、結構花もちしてくれるので、ずぼらな僕にとっては相性のよい花の1つです。

この黄色のカーネーションは、7~8年前?くらいに、母の日の何週間か前にホームセンターで買ったものです。

その時は、この黄色にピンクのフリンジがついたものの他、ピンクやオレンジの花と、合計3鉢買ったのですが、現在残っているのはこのカーネーションだけになってしまいました。

黄色にピンクのフリンジが付いたカーネーション

※黄色にピンクのフリンジが可愛いカーネーション

カーネーションは、上手に挿し芽をして育てれば、増やすことが可能です。しかしながら、カーネーションの株をやせ細らせてしまったせいもあり、昨年、一昨年と増やすことに失敗。現在2鉢しかないので、何とか今年は挿し芽を成功させなければ、生き(息)が途絶えそうです。

なので、我が家では、この黄色いカーネーションは、絶滅危惧種として、要管理植物に指定しようと思います。

ただカーネーションを育てる時に、1つ問題があるのですが、それはクロウリハムシの存在です。体長は6~7mmくらい、頭部はオレンジで、羽根が黒いこの虫は、夏にどこからともなくやって来て、葉や茎を食い散らすのです。おまけに食べられたところから枯れ始めるので、最悪です。何とか、この虫をこさせないようにしなければ。。。

黄色にピンクのフリンジが付いたカーネーション

※時間が経つごとにピンクのフリンジは薄れていきます

カーネーションの花言葉や誕生花などなど

分類:
ナデシコ科

名前の由来:
諸説あるそうですが、シェイクスピアの時代の冠飾り(coronation flower)や、戴冠式を意味するコロネーション(coronation)、ギリシャ語の王冠(corona)など、冠に関係するものが多いようですね。

別名:
カーネーションは、別名、ジャコウナデシコ(麝香撫子)という名前があるそうののですが、そんなに香りがしてるかな?

全般的な花言葉:
「無垢で深い愛」「魅力」「愛情」「女性の愛」「純粋な愛情」などがあります。

黄色の花言葉:
「軽蔑」「拒絶」「拒否」「嫉妬」「あなたには失望しました」「美」「愛情の揺らぎ」「友情」
何か怖い花言葉なんですけど、絶対人にはプレゼントできない花ですね。

黄色の誕生花:
どうも指定されてないようです。

黄色にピンクのフリンジが付いたカーネーション

※怖い花言葉の黄色いカーネーション

黄色にピンクのフリンジが付いたカーネーション

 

error: Content is protected !!

PAGE
TOP